口をつぐむ仕草の裏に隠れた深層心理

スポンサーリンク

人が無意識にとる行動のひとつに「口をつぐむ」しぐさがある。こういうしぐさを目にしたとき、

なにか考え事をしている
なにか選択を迷っている

そんなふうに考える人が多い。確かにそれはそうなのだが、実際にはもっと深い意味が隠れている場合がある。身寄りの方や大切な人がこのような仕草を見せたときは、ちょっと気に留めておいたほうがいいかもしれない。

口をつぐむしぐさが語る意味

閉じている口に両指を当てて口を抑えるしぐさは、「知っていることを話して楽になりたい」「心の中にあることを早く話してしまいたい」という気持ちの裏返しでもあり、今にも口から出そうな言葉を抑えているときにも見られることがある。

落ちる視線と上がる視線

加えて、視線が下がっている場合は閉鎖的でネガティブな感情を抱いていることが多く、視線が上がっているときは攻撃的な感情を抱いている可能性が高くなる。

スポンサーリンク

例えば、視線が落ちているケースの場合だと、

知っていることを話すことによって自分に危害が回ってこないだろうか
口止めされていることを自分以外の誰かに話すのは裏切り行為にならないだろうか

一方、視線が上がっているケースの場合は、

知っていることを話すことで自分は責任を免れるかもしれない
自分だけが知っている情報を流すことで利益を得られるかもしれない

という感情下にいる可能性が考えられる。

人は、自信がなかったり不安があったりすると視線が落ちやすく、仕掛けや何かをしてやろうという企みがあるときは、攻撃的な感情を抱くことから視線が上がりやすくなることがわかっている。

口をつぐむ仕草

独りでいるときや、自分の世界にいるときに潜在意識下で出てくる意味のある行動のひとつなので、覚えておいてもいいかもしれない。

いつもクリックありがとうございます!
@ 友だち追加
ブログ村
人気ブログランキング
スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

※コメント欄に「日本語」が含まれない投稿はシステムにより拒否されます。

  1. 2016-11-30

    【書籍】だから、あなたも生きぬいて/著者:大平光代

    2000年2月22日、一冊の本が世界中の人々の心を打った。 その日は、著者である大平光代さんの…

ピックアップ記事

  1. iOS 10.2 正式リリース Appleは本日13日、iPhoneのスクリーンショット音を無音化…
  2. 伝えたいと思ったことを言葉でうまく表現できない自分の文章にストレスを感じたことはないだろうか?もしそ…
  3. 恥じている表情
    あなたは面識のある特定の人を呼ぶとき、なんと呼んでいるだろうか。 相手を呼ぶときの名称は人によ…
  4. 人には3種類の笑いがある。 あまり意識していないかもしれないが、感覚的には気づいているはずであ…
  5. 投稿者名をニックネームに変更するだけでは、ログイン認証に使用するユーザー名は丸裸…。 ワードプ…
  1. 2016-12-1

    潜在意識下で影響を受ける行動心理学15選

    心理学の多くは目に見えるものではなく、潜在意識に作用するものが大半を占める。知っていて損のない知識で…
  2. クリスチャンルブタン

    2017-6-24

    【新品未使用/証明書有り】クリスチャンルブタン 長財布

    クリスチャンルブタンのレザーグッズ人気 No.1 の Panettone Wallet(新品未使用)…
  3. 2016-12-29

    【注意喚起】LINE Corporation を名乗るメールが怪しすぎる

    あなたにもLINEを名乗るメールが届いていないだろうか。 ウェブサイトを所有している方やインタ…
友だち追加

話題の記事

  1. 2016-12-12

    口をつぐむ仕草の裏に隠れた深層心理

    人が無意識にとる行動のひとつに「口をつぐむ」しぐさがある。こういうしぐさを目にしたとき、 なにか考…
  2. 2017-1-7

    NOを封じるダブルバインド

    相手を食事に誘うとき、あなたはどんな声のかけ方をしているだろう。 恐らく大半の人がなんの躊躇も…
  3. 2016-12-6

    本当の笑いはアソコにも出る

    人には3種類の笑いがある。 あまり意識していないかもしれないが、感覚的には気づいているはずであ…

過去ログ

WordPressテーマ「AGENT (TCD033)」
ページ上部へ戻る