- Home
- 脳神経科学
カテゴリー:脳神経科学
-
眉にあらわれる「本物の怒り」と「嘘の怒り」
相手が怒っていると感じたとき、その怒りがどこまで本気かを見分ける方法がある。 なぜ怒っているかではなく、怒りの度合いを図る方法だ。 最近は、講談社の編集次長がもっとも近い存在である自分の妻を殺害したり、福岡で… -
固有名詞から代名詞に呼び方が変わったときは距離をおきたいと思っているサイン
あなたは面識のある特定の人を呼ぶとき、なんと呼んでいるだろうか。 相手を呼ぶときの名称は人によってそれぞれ異なるが、日によってその呼び方が変わることは基本的にない。 親しい間柄でいつの間にか決まっている呼び方… -
NOを封じるダブルバインド
相手を食事に誘うとき、あなたはどんな声のかけ方をしているだろう。 恐らく大半の人がなんの躊躇もせず、自分の頭の中をそのまま言葉にしているのではないだろうか。 OKをもらえているならいいのだが、もし断られること… -
色覚(色彩感覚)と人間心理
人と動物では、同じものでも見えている色が異なることがわかっている。これを色覚(色彩感覚)といい、人ほど色を識別できている動物はいないと言われているが、逆に人が見えない色まで見えている生物も全体で見ればいると言われている。… -
頼み事やお願い事は相手の「右耳」に話しかけると聞いてもらいやすくなる
誰かに何かをしてもらいたいと思ったときは、その人の右耳から話しかけてみることをおすすめする。 これは、イタリアのある大学の2人の博士の実験によって明らかになったのだが、人は右耳から話しかけられることを好み、右耳から… -
本当の笑いはアソコにも出る
人には3種類の笑いがある。 あまり意識していないかもしれないが、感覚的には気づいているはずである。今回はそれを言葉でわかるようにしてみたい。興味のある方は参考にしてみてほしい。 3種類の笑い 本当の笑い 作… -
人が「 YES 」を言いやすくなる時間帯があるのですが…
人には、「 YES 」を言いやすくなる時間帯があるのだが、ご存知だろうか? 先に答えをお教えしよう。「午後イチ」と「夕方」である。 この時間帯は、相手が「 YES 」を言いやすくなる時間帯。交渉・商談・プレ… -
昼に辛いものを食べると午後に眠くなる
昼に辛いものを食べると、午後に眠たくなることがわかっている。 辛い食べものには体温を上げる効果があり、食事によって上がった体温が下がる過程で眠気に襲われる。食べた直後には眠気を感じず、時間が経ってから眠気を感じるの… -
たった3つの規則を意識するだけで読み手のストレスを大幅に軽減する文章テクニック
伝えたいと思ったことを言葉でうまく表現できない自分の文章にストレスを感じたことはないだろうか?もしそうなら、文章が長くなればなるほどそのストレスやイライラは大きくなり、読み返すとまとまりがなくスッキリしない文章になってい… -
潜在意識下で影響を受ける行動心理学15選
心理学の多くは目に見えるものではなく、潜在意識に作用するものが大半を占める。知っていて損のない知識であり、活用できるようになればスキルに変えることも可能だ。 心理を知るということは人を知ることに直結するので、興味の…
コメント