カテゴリー:脳神経科学

  1. 2017-1-7

    NOを封じるダブルバインド

    相手を食事に誘うとき、あなたはどんな声のかけ方をしているだろう。 恐らく大半の人がなんの躊躇も…

ピックアップ記事

  1. 伝えたいと思ったことを言葉でうまく表現できない自分の文章にストレスを感じたことはないだろうか?もしそ…
  2. Evernoteは2017年1月23日より、プライバシーポリシーの一部に変更を加えると発表している。…
  3. 人が無意識にとる行動のひとつに「口をつぐむ」しぐさがある。こういうしぐさを目にしたとき、 なにか考…
  4. 2000年2月22日、一冊の本が世界中の人々の心を打った。 その日は、著者である大平光代さんの…
  5. いつもお世話になっているデザイン会社の社長と、京都の伏見区にある「大扇食堂」に行ってきた。大扇食堂の…

ピックアップ記事

  1. 2017-1-16

    眉にあらわれる「本物の怒り」と「嘘の怒り」

    相手が怒っていると感じたとき、その怒りがどこまで本気かを見分ける方法がある。 なぜ怒っているか…
  2. 2016-12-10

    【洋画】マイ・フレンド・フォーエバー

    今から20年前の中学生だった当時、1995年にアメリカで公開された映画に強く感動した。 どこで…
  3. 2016-12-9

    【動画あり】微表情 – マイクロ・エクスプレッション

    嘘をつかれるのが本当に無理!! 嘘をつかれて心底悔しい思いをしたことがある 真実だけを知れるよう…
友だち追加

話題の記事

  1. 2017-1-19

    脳がどれだけ強い命令を下しても体は真実を選択する

    人は都合が悪いとき言葉でそれを補おうとするが、脳がどんな命令を下そうとしても体は常に真実を選択しよう…
  2. 2016-12-6

    本当の笑いはアソコにも出る

    人には3種類の笑いがある。 あまり意識していないかもしれないが、感覚的には気づいているはずであ…
  3. 2016-12-3

    昼に辛いものを食べると午後に眠くなる

    昼に辛いものを食べると、午後に眠たくなることがわかっている。 辛い食べものには体温を上げる効果…

過去ログ

ページ上部へ戻る